Photo Album ~轍~

Message~お知らせ~

2月28日 【磐田地区制服選定委員会だより及び意識調査結果の配信について】

 磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、昨年度「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置し、市立中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。
 今年度は、学識経験者、保護者代表、教職員代表を委員として「磐田地区制服選定委員会」を立ち上げ、令和8年度磐田地区中学校新制服導入に向けた話合いを具体的に進めています。
 さて、磐田地区制服選定委員会から、「制服選定委員会だより」及び「意識調査結果」が届きましたので、以下の文書を御確認ください。
 先日実施した、制服サンプルに関する選考結果につきましては、どのサンプルも投票総数の過半数に達しなかったため、現在のところ、上位2点について再投票を実施しています。
 なお、磐田地区中学校新制服に関する御意見や御質問等については、メールアドレス「seifuku@city-iwata.ed.jp」へ直接お願いいたします。 

070326 第6回制服選定委員会だより.pdf New!
磐田地区公立中学校新制服に関する意識調査結果集計.pdf 

070117 第5回制服選定委員会だより.pdf 
061125 第4回制服選定委員会だより.pdf
061106 第3回制服選定委員会だより.pdf
060807 第2回制服選定委員会だより.pdf
060702 第1回制服選定委員会だより.pdf
050222 制服あり方検討委員会報告書.pdf

Headlines~新着情報~

News~フクちゃん日記~

「PTAあいさつ運動」

2020年9月9日 11時06分

 PTAのあいさつ運動が行われました。PTA役員の方たちが朝早くから子供たちと気持ちよくあいさつをかわしました。(役員の方々、ありがとうございました。)今、本校の生徒会では、「理想とするあいさつは何だろう」というテーマで全校を巻き込んで話し合いをしています。校内だけでなく、地域の方や部活動の対外試合の場でこの取り組みが生かされると、また一つ福田中学校の宝物が増えるのではないかと思います。

「3年生 昼食」

2020年9月8日 13時19分

  3年生は、11:30より昼食に入りました。テントごとに、楽しく食事をしている様子がうかがえます。この後、午後の活動に入ります。
 湯呑の絵付け体験を午前中に行ったグループは、パターゴルフやグランドゴルフ、テニスなどを行う予定です。



「体験日」

2020年9月8日 11時52分

 本日、3年生はバスでアクティ森へ、2年生は自転車で竜洋B&Gへ向かい、それぞれ体験活動を行っています。1年生は、学校で様々な運動を楽しむ「スポーツマッチ」を行っています。天候は多少心配されますが、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。
 【3年生 湯呑の絵付け体験】

「2学期始動」

2020年9月5日 14時31分
 2学期が始まって約10日が経ちました。毎日のように気温が30度を超え、体にこたえる暑さが続いていますが、生徒は日々学習や部活動に張り切って取り組んでいます。本来なら、来週から3年生が修学旅行、2年生がフィールドワーク、1年生が遠足に出かけていく計画でしたが、コロナの影響でそれもできなくなりました。かわりに、3年生が秋の遠足(アクティ森)やマナー講座(磐田グランドホテル)、2年生が竜洋まで自転車で出かけての体験活動、1年生が校内でスポーツマッチを行う予定でいます。台風の影響でこれらの活動も心配されますが、こんな状況でもみんな前向きに捉えて、一つでも良い思い出を残せるといいなと感じます。

さて、新学期が始まってからの始業式・表彰集会(リモート)、性指導講座(2年生)の様子を紹介します。これらの活動も例年通りの内容とはいきませんでしたが、生徒は新しい学校での生活(活動)様式に対応しながら頑張っています。



「3年生 性指導講座」

2020年7月30日 18時31分

 性指導講座が行われました。しらい助産院の白井まなみ様を講師としてお招きし、「大切な命 大切にしたい心と体」というテーマで健全な男女交際についてお話していただきました。3年生は白井先生のお話が今年で3回目となります。男女がお互いに相手を思いやる心の大切さを痛感した生徒も多いのではないでしょうか。