Photo Album ~轍~

Message~お知らせ~

2月28日 【磐田地区制服選定委員会だより及び意識調査結果の配信について】

 磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、昨年度「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置し、市立中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。
 今年度は、学識経験者、保護者代表、教職員代表を委員として「磐田地区制服選定委員会」を立ち上げ、令和8年度磐田地区中学校新制服導入に向けた話合いを具体的に進めています。
 さて、磐田地区制服選定委員会から、「制服選定委員会だより」及び「意識調査結果」が届きましたので、以下の文書を御確認ください。
 先日実施した、制服サンプルに関する選考結果につきましては、どのサンプルも投票総数の過半数に達しなかったため、現在のところ、上位2点について再投票を実施しています。
 なお、磐田地区中学校新制服に関する御意見や御質問等については、メールアドレス「seifuku@city-iwata.ed.jp」へ直接お願いいたします。 

070326 第6回制服選定委員会だより.pdf New!
磐田地区公立中学校新制服に関する意識調査結果集計.pdf 

070117 第5回制服選定委員会だより.pdf 
061125 第4回制服選定委員会だより.pdf
061106 第3回制服選定委員会だより.pdf
060807 第2回制服選定委員会だより.pdf
060702 第1回制服選定委員会だより.pdf
050222 制服あり方検討委員会報告書.pdf

Headlines~新着情報~

News~フクちゃん日記~

かしわ祭 合唱リハーサル

2024年10月25日 11時56分
今日の出来事

061024 合唱リハーサル

根本的な才能とは、自分に何かができると信じることだ
ジョン・レノン
(英国のミュージシャン・ビートルズ)
今日は、来週に迫ったかしわ祭の合唱リハーサルを、学年ごとに行いました。
各学級で練習してきた成果を発揮しようと真剣に歌っていました。
どの学級の合唱にも、良い点も課題点もあったことだと思います。
来週の金曜日の本番に向けて、一層やる気が高まりました。
11月1日(金)の日程や、各学級がどの歌を歌うのかについては添付した通知文を御確認ください。
なお、合唱の途中での入退場はできません。お時間にゆとりをもってお越しください。
★061101 R6 かしわ祭(通知文).pdf

あさがお日和

2024年10月22日 11時30分
今日の出来事
061022  あさがお日和
挨拶は、その人の品格を表す
渋沢栄一
(実業家・財政家)
今朝は、今年度二回目の「あさがお日和」を行いました。
この「あさがお日和」というのは、福田中学校の生徒が、学府内の福田小と豊浜小を訪問し、小学生にあいさつ運動を行うものです。
福田小では、小学生の代表生徒たちも一緒にあいさつ運動を行いました。元気の良さに中学生も刺激を受けました。
豊浜小では、登校グループの代表生徒がそろって中学生に挨拶をしてくれる姿も見られました。
福田では昔からASDK(A:あいさつ S:掃除 D:読書 K:交通安全)を合言葉に、地域も家庭も学校も一体になって取り組んできた伝統があります。
子どもたちも、福田の素晴らしい伝統を大切にしていってほしいです。

3年進路講座

2024年10月17日 16時14分
今日の出来事

061017 3年進路講座

自分の夢に向かって確信を持って歩み、自分が思い描く人生を送ろうと努めるならば、きっと思いがけない成功にめぐり合うだろう。
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

(米国の作家・思想家)

今日は、3年生とその保護者を対象にした進路講座を行いました。
これまでは、企業の方や各高校の先生を講師にお招きして、学習会的な進路講座を行うことが多かったのですが、今回は進路指導主事や学年主任から、今後の進路選択のスケジュールや具体的なポイントや注意点について、説明しました。
今日の進路講座のスライドや資料で確認したことを基にして、よくわからなかったことがあったら、どんどん学級担任や進路指導主事に相談をしてください。
オープンキャンパスや学校説明会で、各高校がどのような特色ある教育課程を工夫しているのかを理解したことだと思いますので、進路実現を目指して、今の自分にできることに全力を尽くしてほしいと期待しています。

生徒総会

2024年10月16日 16時00分
今日の出来事

061016 生徒総会

人を動かすことのできる人は、他人の気持ちになれる人である。その代わり、他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。自分が悩んだことのない人は、まず人を動かすことはできない。
本田宗一郎

(日本の実業家・技術者)

今日は、生徒総会を行いました。
前期と後期の引継ぎを行い、前期のリーダーに後期のリーダーが感謝のお花を渡しました。
また、前期の活動反省と後期の活動方針、活動計画を提案しました。
全員が承認し、後期の活動が10月末からスタートすることになりました。
前期の皆さんが、SDGsを大切にしてきた方針は、後期にも生かされます。
後期生徒会は「誇り」を大切にしていくそうです。
福田中らしさとは何かを考えて、失敗を恐れず改革をどんどん進めて、新しい学校のリーダーとして、福田中を前進させてほしいと期待しています。

中学生・高校生のための教職セミナーのお知らせ

2024年10月16日 11時38分
連絡事項
日頃、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき感謝申し上げます。
さて、県教育委員会から教職セミナーのお知らせが届きましたので、以下の内容を、子供たちにGoogleクラスルームで連絡しました。保護者の皆様にはコドモンでも、配信しました。
興味がある保護者や生徒の皆さんは、参加を御検討ください。よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは、将来の自分の職業をどのように考えていますか。
今月行った未来授業や職場体験、地域貢献活動等を通じて、将来挑戦してみたい職業について考えた人もいると思います。
その中には、学校の先生(小・中・高・特支の教職員)を考えている人もいると思います。
教職員の仕事はすごくやりがいもあり、給与面や勤務環境面も毎年改善されてきています。
何より、公務員ですので、会社が倒産することもなく、安定した働き方ができるのも魅力です。
そんな教職を目指している皆さんのためのセミナーが予定されています。
希望がある人や興味がある人は参加してみましょう。
1 日時 11月10日(日) 14:00~16:00 
2 会場 掛川西高校
3 内容
 ・教員採用の状況
 ・若手教員の講話
 ・パネルディスカッション
 ・校種別トークタイム
4 申込み方法
 ・以下のGoogleフォームから申し込めます。
  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRexVV8d9OYEZiPfN0VsOTqdKbL95yWu4U-tMcpqbWWBpcSw/viewform
5 申込み〆切
 ・掛川西高校会場:11月5日(火)
 ・他会場は、開催日の5日前まで
6 その他
 ・会場は3会場ありますので、都合が悪い場合はそのほかの日を選択しましょう
 ・11月3日(日)三島長陵高校、11月17日(日)静岡県庁
 ・11月17日(日)は、オンラインでも参加できます。
7 問い合わせ先
 ・静岡県教育委員会高校教育課 054-221-3118
  R6中・高校生のための教職セミナー リーフレット.pdf