Message~お知らせ~
磐田地区校長会では、近年の気候変動や社会の変化に鑑み、昨年度「磐田地区制服のあり方検討委員会」を設置し、市立中学校制服の現状や今後の制服に望まれること等を1年間にわたって協議・検討してまいりました。
今年度は、学識経験者、保護者代表、教職員代表を委員として「磐田地区制服選定委員会」を立ち上げ、令和8年度磐田地区中学校新制服導入に向けた話合いを具体的に進めています。
さて、磐田地区制服選定委員会から、「制服選定委員会だより」及び「意識調査結果」が届きましたので、以下の文書を御確認ください。
先日実施した、制服サンプルに関する選考結果につきましては、どのサンプルも投票総数の過半数に達しなかったため、現在のところ、上位2点について再投票を実施しています。
なお、磐田地区中学校新制服に関する御意見や御質問等については、メールアドレス「seifuku@city-iwata.ed.jp」へ直接お願いいたします。
■070326 第6回制服選定委員会だより.pdf New!
■磐田地区公立中学校新制服に関する意識調査結果集計.pdf
■070117 第5回制服選定委員会だより.pdf
■061125 第4回制服選定委員会だより.pdf
■061106 第3回制服選定委員会だより.pdf
■060807 第2回制服選定委員会だより.pdf
■060702 第1回制服選定委員会だより.pdf
■050222 制服あり方検討委員会報告書.pdf
Headlines~新着情報~
News~フクちゃん日記~
「三送会」
2021年3月5日 15時21分 生徒会主催の「三年生を送る会」を実施しました。本年度は各教室で「リモート」で行いました。「思い出ムービー」では、卒業生の3年間を動画で振り返りました。あらためて、3年間の成長のスピードに驚かされました。「3年生応援CM」では、2年生の有志3名がそれぞれの特技をカメラの前で披露しました。「ルービックキューブ・けん玉」「サッカーのリフティング」「エアロビクスダンス」の実演に大いに盛り上がりました。少しでも3年生を労えたことと思います。卒業まであと10日あまり。たくさんの思い出をつくって卒業の日を迎えてほしいです。
3月 年度末
2021年3月4日 17時53分 生徒会主催の朝のあいさつ運動を行っています。今回は、部活動ごとに行っていて、本日の担当は女子テニス部でした。「のぼり旗」にあるように笑顔溢れるあいさつの輪が全校に広がるといいですね。
2年生が「球技大会」を行いました。男子は「バレーボール」女子は「ドッジビー」でした。楽しいひと時を過ごせたことと思います。
「かしわ祭に向けて」
2021年2月26日 12時56分 かしわ祭(合唱コンクール)に向けての練習が本格的に始まりました。11月に行われる予定でしたが、コロナの影響で3月に延期しました。(3年生は入試のため実施しません)先日は、1・2年生が体育館でリハーサルを行いました。マスクをつけ、人と人の間隔をあけて歌うことは、かなり難しいことです。今回は、ステージでの立ち位置や、待機する生徒の場所なども確認しました。今年最後の大きな行事となりますが、この経験が令和3年度の良いスタートにつながると思います。
参観会・懇談会
2021年2月18日 10時52分 令和2年度最後の参観会・懇談会が行われました。3年生は公立高校の受検が間近に迫っているため、1・2年生だけの実施となりました。2年生は4月に控えている修学旅行説明会を行いました。実行委員の生徒がリーダーシップをとり、日程や約束事などを丁寧に説明しました。緊急事態宣言が解除され、無事に実施できることを祈るばかりです。
健康づくり推進学校表彰
2021年2月17日 12時16分 令和2年度の「全国健康づくり推進学校」(公益財団法人 日本学校保健会)の表彰が行われ、本校は「優良校」に選ばれました。本校で養護教諭を中心に全校で行ってきた「健康十か条」や「健康の日」の放送、御家庭にもお願いしている「家庭保健委員会」などの取組が認められました。