フクちゃん日記

「3年生 マナー講座 福祉講座」

2020年9月10日 20時12分

  3年生が「マナー講座」と「福祉講座」を行いました。「マナー講座」は、磐田グランドホテルでコース料理の食事マナーをホテルの方から学びました。3年生は緊張した面持ちでナイフとフォークの使い方を教わっていました。


 
「福祉講座」では、静岡県車いすバスケットボールクラブの福島さんと勝又さんのお二人を講師にお招きして、講話や実際に車いすを使ってのリレー、車いすシュートなどを体験しました。今年度は福祉施設等での体験活動が思うようにできなかったため、生徒にとっては貴重な体験となりました。様々な立場の人を思いやる心を育んでいきたいと思います。

「PTAあいさつ運動」

2020年9月9日 11時06分

 PTAのあいさつ運動が行われました。PTA役員の方たちが朝早くから子供たちと気持ちよくあいさつをかわしました。(役員の方々、ありがとうございました。)今、本校の生徒会では、「理想とするあいさつは何だろう」というテーマで全校を巻き込んで話し合いをしています。校内だけでなく、地域の方や部活動の対外試合の場でこの取り組みが生かされると、また一つ福田中学校の宝物が増えるのではないかと思います。

「3年生 昼食」

2020年9月8日 13時19分

  3年生は、11:30より昼食に入りました。テントごとに、楽しく食事をしている様子がうかがえます。この後、午後の活動に入ります。
 湯呑の絵付け体験を午前中に行ったグループは、パターゴルフやグランドゴルフ、テニスなどを行う予定です。



「体験日」

2020年9月8日 11時52分

 本日、3年生はバスでアクティ森へ、2年生は自転車で竜洋B&Gへ向かい、それぞれ体験活動を行っています。1年生は、学校で様々な運動を楽しむ「スポーツマッチ」を行っています。天候は多少心配されますが、たくさんの思い出をつくってきてほしいと思います。
 【3年生 湯呑の絵付け体験】

「2学期始動」

2020年9月5日 14時31分
 2学期が始まって約10日が経ちました。毎日のように気温が30度を超え、体にこたえる暑さが続いていますが、生徒は日々学習や部活動に張り切って取り組んでいます。本来なら、来週から3年生が修学旅行、2年生がフィールドワーク、1年生が遠足に出かけていく計画でしたが、コロナの影響でそれもできなくなりました。かわりに、3年生が秋の遠足(アクティ森)やマナー講座(磐田グランドホテル)、2年生が竜洋まで自転車で出かけての体験活動、1年生が校内でスポーツマッチを行う予定でいます。台風の影響でこれらの活動も心配されますが、こんな状況でもみんな前向きに捉えて、一つでも良い思い出を残せるといいなと感じます。

さて、新学期が始まってからの始業式・表彰集会(リモート)、性指導講座(2年生)の様子を紹介します。これらの活動も例年通りの内容とはいきませんでしたが、生徒は新しい学校での生活(活動)様式に対応しながら頑張っています。



「3年生 性指導講座」

2020年7月30日 18時31分

 性指導講座が行われました。しらい助産院の白井まなみ様を講師としてお招きし、「大切な命 大切にしたい心と体」というテーマで健全な男女交際についてお話していただきました。3年生は白井先生のお話が今年で3回目となります。男女がお互いに相手を思いやる心の大切さを痛感した生徒も多いのではないでしょうか。


「学府オンライン会議」

2020年7月29日 12時58分
 はまぼう学府(福田中 福田小 豊浜小)のリーダーが、オンラインで会議を行いました。

 今年度は、コロナの影響もあり学府として思うような活動ができていませんでした。そこで今回は新しい試みとして、オンラインで今後の学府としての取り組みを話し合いました。

議題は「あいさつ運動」で、第1回の統一行動日の各学校の取り組みや学府として目指すあいさつとはどのようなものかを意見交換しました。また、「あいさつ運動統一行動日」のネーミングを馴染みやすいものに変えていこうという提案があり、今回は閉会しました。小中一貫教育の新しい形として今後も継続して実施していく予定です。


「メモリアルマッチ」7月19日

2020年7月20日 19時15分

 3年生の磐周大会の代替試合として、メモリアルマッチが開催されました。例年なら上の大会につながっていく3年生にとっては最後の活躍の場なのですが、今年はコロナの影響で「近隣の中学校」と行う3年生の引退試合という形になりました。本校会場では、女子バレー部が竜洋会場では野球部がそれぞれ南部中・竜洋中と対戦しました。野球部、女子バレーボール部とも3年生を中心に日頃培った力を発揮して「全勝」で最後を締めくくりました。地域の方にもその場で観戦していただきたかったのですが、様々な制限がありそれも叶いませんでした。しかしながら、このような状況下でも3年生は思う存分、立派に戦えていました。23日(木)以降に控えているその他の部の健闘を祈りたいと思います。

「夏の気配・・・」

2020年7月15日 20時09分

 ずっと雨降りが続いていましたが、ここ2日間はようやく太陽が顔をだしました。昇降口の前にある池の横の「はまぼう」の木が、きれいな黄色の花を咲かせました。池の鯉も先日、本校の美術科教員と美術部の生徒が池の掃除を行ったため、気持ちよさそうに泳いでいます。やっと、夏が近づいてきたのかなと感じさせるこの頃です。



「生徒会 会長選挙の選挙運動始まる」

2020年7月15日 14時53分

 後期生徒会の会長を決める選挙を今月21日に控え、立候補者の6名が今週から選挙運動をスタートさせました。朝、昇降口に立って登校する生徒に協力委員と声をそろえて「1票をお願い」する姿には清々しさを感じました。コロナの影響で、学校生活が様々な面で制約を受けるようになりました。知恵と勇気と創造力で新しい時代の生徒会を運営し、全校を引っ張っていってくれるリーダーに期待しています。



「テストからメモリアルマッチへ」

2020年7月10日 11時56分

 本日、1学期のテストが実施されました。5月に予定されていた中間テストが休校でできなかったため、今回が令和2年度初めてのテストとなります。特に1年生にとっては中学生になって初めて行う定期テストですので、「緊張からドキドキした」人も多いのではないでしょうか。来週にはテストが返されます。しっかりと反省を行い、2学期以降につなげてほしいと思います。さて、19日(土)から3年生の引退試合となる「メモリアルマッチ」が開催されます。中体連の上位大会が軒並み中止となる中で、少しでも3年生に今まで磨いてきた技を披露する場を設け、3年間の区切りの試合として実施されます。その3年生を全校で応援しようと先週、壮行会を開催しました。例年のように応援団を組織しての気合の入った壮行会ではなく、2年生の生徒会や有志が集まって実行委員を組織し、主に下級生からの「応援メッセージ」を3年生の選手に送って勇気づけました。雨続きで外の試合ができるか不安がありますが、来週は全校体制でこのメモリアルマッチに気持ちが向かうといいなと思います。

 




「薬学講座」

2020年7月1日 11時00分

 薬学講座が行われました。12年生は学校薬剤師の倉橋 健様を講師としてお招きし、主に「たばこや薬物などが心身に及ぼす害」についてお話していただきました。また、3年生は磐田警察署のスクールサポーター寺澤 義光様が講師としてお見えになり、「薬物乱用の危険」や「断る勇気」などについてお話がありました。今、若者の身の回りには様々な危険が広がっており、自分の身は自分で守ることの大切さを改めて感じました。






「生徒集会6/30」

2020年7月1日 10時30分

 今回の生徒集会では、721日に予定されている「生徒会長選挙」に立候補している2年生の男女6人が、全校生徒の前で「自己紹介」や「会長選挙にかける思い」などを紹介しました。3年生の任期は残りわずかとなり、学校の中心が3年生から2年生へと徐々に移り変わる時期にさしかかっています。この後、この6人が選挙運動を繰り広げていきますが、「今の福中を更にワンランクレベルアップ」するためにどんな公約を掲げて全校に訴えかけていくのか、とても楽しみになりました。




「お客様がいらっしゃいました」

2020年6月25日 12時33分

 23日(火)に教育委員会からお客様がみえました。毎年、定期的に訪問があるのですが、今年は3人みえられて子供たちの様子や校内の環境を見学されました。見学された方々からは「落ち着いて学習ができている。」「校内の環境がきれいに整備されている。特に授業で使っていない空いた教室の整頓が素晴らしい。」というお褒めの言葉をいただきました。この空き教室については、生徒会や中央委員会が中心となって行っている「スッキリさわやかプロジェクト」で「使っていない教室を整頓してから体育や音楽の授業に移動しよう。」と毎日呼び掛けていることの成果だと思います。生徒達が自分たちで考えながら作り上げる学校文化が少しずつ根付いてきていることを感じさせます。

「3年生 福祉体験学習」

2020年6月17日 10時40分

 3年生では、総合的な学習の時間に「福祉体験学習」を進めています。今回は、「アイマスク」「手話」「高齢者疑似」「点字」「手話」「車椅子」など様々な体験を通して、お年寄りや障がいを抱える方などの気持ちを実感することを目的として実施しました。階段や段差など、様々な場所でバリアを感じているようでした。




ICTを活用した授業

2020年6月10日 14時08分

 先日、TVや新聞などメディアでも取り上げられましたが、現在本校では、学級で行われている授業をLIVE配信で別室の生徒に提供することで、少しでも授業に参加できる環境を整備するよう取り組んでいます。また、YouTubeによる動画で、臨時休校中の学習の進め方や課題の解説を配信するなど多様な方法で学習機会を提供するよう研修を進めています。まだ改善する点は多く、日々手探りの状況ですが、タブレットなどICTを活用した教育活動が今後、本格化すると思われますので本校でも少しずつ準備を進めたいと考えています。



小学校 英語授業

2020年6月9日 17時41分

 はまぼう学府(小中一貫教育)の取り組みとして、中学校教員が小学校で英語の授業を行いました。昨年までは体育科で実施していましたが、小学校での「外国語教育」が重要視されたことも踏まえ、本年度は英語科の松下教諭が隔週で豊浜小と福田小へ出向いて小学校の先生と授業を行うことになりました。小中の連携を図り学びや指導のつながりを意識した授業を行うことで、中1ギャップを解消することもこの活動のねらいとなります。今回は豊浜小学校の5・6年生に英語を教えている様子を紹介します。


プール掃除ボランティア

2020年6月9日 16時27分

 先週からプール掃除が始まりました。今年は水泳部員だけではなく、生徒会が「ボランティア」を募ってプール掃除を行っています。昨年から「生徒会主催」のボランティア活動は「あいさつ運動」「福田公園の朝清掃」などますます活発になっています。今日は、水泳部員、ボランティア合わせて50人くらいの生徒が熱心にプールをきれいにしました。ピカピカになったプールで授業、部活動ができる日が待ち遠しいですね。

非難訓練 

2020年5月28日 08時08分

 約1か月遅れで、避難訓練を行いました。今回は「火災」が起こった場合という設定でした。昨年も感じましたが、生徒の動きは非常にスムーズであり、無駄話もありません。
今回は教員を先頭に避難経路の確認が主でしたが、実際に火災が起こった場合には自分たちで最適な判断をしなければいけません。校長先生・担当からは「自分の命は自分で守る」というお話がありました。火災・地震・風水害・コロナも然りだと思います。


学校再開準備登校3日目

2020年5月20日 13時43分

 本日で今週も半分過ぎ、通常と同じ朝の登校時間で全校一斉登校、教科授業再開も3日目となりました。どの生徒も新たな気持ちで授業に真剣に取り組んでいます。
    
 
   また、決定した学級目標等の掲示も始まり、少しずつ日常生活を取り戻しつつあります。木・金曜日は給食・部活動なしの6時間授業となるなど、徐々に25日()からの学校生活再開に向けて子どもたちの生活を慣らしていく予定です。

資源回収(5月17日)

2020年5月18日 18時27分

  資源回収を実施しました。臨時休校の影響で1週間遅れとなりましたが、生徒を参加させず、回収時間を延長するなどの措置をとって行いました。御協力いただいた地域の皆様、PTA役員をはじめ保護者の皆様に感謝いたします。収益は今後、生徒の教育活動に使わせていただきます。

職員研修

2020年5月18日 16時04分

 臨時休業中にICTを活用した授業づくりについての研修しました。YouTubeを利用して教科に関係する動画の作り方や「Zoom」の使い方などを情報担当の教員から習いました。今後の学校教育にぜひ生かしていきたいと感じました。

学校再開に向けて

2020年5月15日 15時55分
 磐田市教育委員会は、5月25日(月)から市統一一斉登校を始めること、518日(月)よりそのための準備登校を実施していくことを決定しました。

それを受けて本校では、18日(月)からの1週間は学校再開に向けて心身を慣らすために少しずつ授業を行っていきます。今週実施した登校日で生徒を通じてお知らせした内容と日時や規模が違います。「ホッとライン」でも登校日について配信していますので、御確認をお願いします。
 保護者宛て通知 ⇒登校再開通知.pdf
518日(月)】 の予定

  1 対象    全校生徒

2 登校時間  通常通り(8:15)

3 日課    1時間目~3時間目まで実施 完全下校1155

         給食なし

  4 時間割   登校日の時にお知らせした、来週の19日~21日の登校
           日に予定していた教科を行います。

5 持ち物   実施する各教科の教科書やノート、資料集

         筆記用具、生活のしおり、臨時休業中の計画表、

         課題

        ※2年生は学年便りに書いてある物を持ってきましょう。

6 服装   制服で登校し、マスクを必ずしましょう。

   7 その他  
         ・19日以降の予定については、生徒を通じて連絡

     します。不明な点は、学校へお問い合わせください。

    3年生の課題は、事前にお知らせした計画表通りに提出しま 
          しょう。

    ・給食の再開は25日以降となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校日の様子

2020年5月12日 18時31分

本日5月12日()から14日()までの3日間、5月に入って初めての分散登校日が始まりました。午前中は奇数組、午後は偶数組、教室内の密集を避けるため各学級生徒を3グループに分け、1日10人程度で授業を行っています。

今週は、2時間授業で、子供達の健康確認や休業中の課題の確認・解説、各教科の学び方・ノートの取り方などの指導を行いました。「ノートづくり」の様子や課題で提出された「手作りのマスク」を紹介します。特に「手作りマスク」は材料がなかなか揃わない中で、家にある物(手ぬぐい シャツ アームカバー等)を上手に活用して作られたマスクが多く見られました。「料理作り」等を含め、保護者の方々にもご協力をいただき、本当にありがたく思います。






来週も今週同様に火~木午前午後時間差登校、3分割授業を実施し、1時間増やして3時間授業を予定しています。

登校日について

2020年5月7日 10時07分
 臨時休業が延長されたことを受けて、登校日を設定しました。できるだけ密集することを避けるため、実施日や実施時間をずらして少人数で行います。以下の表で登校日時を確認してください。(11日は登校日ではありません

実施時間確認表 ⇒ 登校日  確認表.pdf

Aグループ:各クラス出席番号の1番~1012日に登校)

      (2年生は1番~11番) 

Bグループ:各クラス出席番号の11番~2013日に登校)

      (2年生は12番~22番)

Cグループ:各クラス出席番号の21番~2914日に登校)

      (2年生は23番~34番)
 

1 服装   ジャージ登校

2 持ち物  筆記用具 取り組んだノート 課題     
       計画表 歴史の教科書(2年生のみ)   

3 その他 内容は、健康観察、課題の確認、ノートづく
      りなどです。
      マスクを必ずしてきましょう。

      登校日時がわからない場合には、学校へお問
      い合わせください。

臨時休業の延長

2020年4月30日 18時04分

 臨時休業が5月31日(日)まで延長されました。連休明けの学校再開を待ち望んでいただけに、残念な気持ちでいっぱいです。6月の再開を目指し、とにかく今は事態(ウィルス)が収まるために社会全体で頑張っていきましょう。
 臨時休業の延長に関する通知 ⇒ 通知(臨時休業延長).pdf
 臨時休業期間中の居場所の確保が難しい児童・生徒の対応に関する
 通知・申請書 ⇒ 臨時休業期間中の居場所確保が難しい児童生徒へ対応について.pdf
 休業中の登校日や課題については後日「ホッとライン」や「HP」で連絡します。

学びのページ

2020年4月27日 15時35分

 HPのメニューに「学びのページ」を追加しました。生徒の学習をサポートすることを目的としています。今回は、「臨時休業中における家庭学習を支援する」ために文科省やスポーツ庁、県の総合教育センターが開設したWebサイトを紹介しています。臨時休業が長期化しています。ぜひ、御家庭で利用していただきたいと思います。また、本校の学び方支援のページも近日中にUPする予定です。

分散登校日2日目

2020年4月22日 17時17分

本日、分散登校日の2日目。各学年2・4組生徒が笑顔で登校でき、ほっとしました。

各学級課題提出と今後の家庭学習と生活について指導を受け、下校していきました。
 

また、職員も学校再開に向けて、各学級の掲示などの教室整備や樹木の剪定等、今しかできない学校整備や授業準備を進めています。


分散登校日2日目

2020年4月22日 17時07分

 本日、分散登校日の2日目。各学年2・4組生徒が笑顔で登校し、ほっとしました。
各学級、休業中の課題を提出し、今後の学習や生活の指導を受けて下校していきました。

臨時休業の延長

2020年4月22日 14時40分

 4月7日に令和2年度がスタートしましたが、たった4日間で臨時休校となりました。21日から各学年で分散して3日間登校日を設けましたが、久しぶりに生徒の明るい笑顔を見ることができてほっとしました。臨時休業が延長されたこと、休業期間中の学校預かり等の通知を生徒に配布することができませんでしたので、必要にお応じて以下に添付したファイルで確認してください。
【臨時休業の延長に関する通知】はこちら⇒臨時休業延長について(通知文)).pdf
                    臨時休業延長について(ポルトガル).pdf
                    臨時休業延長について( English).pdf
【休業中に居場所の確保が難しい生徒への対応】
 はこちら⇒臨時休業期間中の居場所確保が難しい児童生徒へ対応(通知・申請書).pdf
      臨時休業期間中の居場所確保が難しい児童生徒へ対応 (ポルトガル).pdf
      臨時休業期間中の居場所確保が難しい児童生徒へ対応( English).pdf

朝礼

2020年2月26日 17時25分

 本年度最後の朝礼が行われました。校長先生からは、1年の締めくくりとして「感謝の気持ちを大切に生活」するようにお話がありました。3年生は来週に公立高校の入試を控えています。今までの自分の努力を信じ、陰で支えてくれた人への感謝を忘れずに生活できるといいですね。

2年生 学年懇談会・生徒会あいさつ運動

2020年2月19日 10時10分


 2年生は修学旅行の説明会のあと学年懇談会が実施されました。生活や学習の話のあと「3年生を送る会」で歌う「明日へつなぐのも」が披露されました。
 現在、生徒会では朝のあいさつ運動が活発に行われています。のぼり旗は美術部の生徒の手作りで作成しました。とても心のこもったものが出来上がり、この運動を盛り上げています。生徒会の活動に今後も注目です。


1年生 参観会・懇談会

2020年2月18日 14時00分


 今年度最後の参観会と懇談会が行われました。1年生は学年懇談会で「家庭教育講座」を実施しました。地域の民生児童委員の方が中心となり子供と上手に関わるための方法など、実際に起こりそうなケースを通して考えました。
 「ちょっと立ち止まって考えよう!」「話してみよう!」「子供と向き合おう!」という基本的ではありますが、時間に余裕がないとつい見落としてしまう子供が発するサインを見逃さないよう私たちも気づかされました。





健康講座

2020年2月18日 10時40分


 1年生全クラスと特別支援の3クラスにおいて「健康講座」を実施します。18日は1年1組で講座を行いました。
 内容は、歯科衛生士の方に来ていただき「正しい歯のみがき方」を指導していただきました。
 給食後に歯ブラシをした後でしたが、生徒は磨き残しの多いことに驚いていました。



読書週間

2020年2月17日 12時30分


 今週は図書委員長が主催する「読書週間」です。今日は図書委員長から本人のおすすめの本が全校に紹介されました。
 明日からも、他の図書委員から「お気に入りの本」が紹介されます。「本に親しむ」という機会を増やすことにつながればいいなと思います。



 
 僕が紹介する本は、香月日輪(こうづきひのわ)さん作の『大江戸妖怪かわら版』です。『大江戸妖怪かわら版』は、あの世でもこの世でもない魔都・大江戸が舞台になっています。大江戸の空には、龍、大蝙蝠(おおこうもり)が飛び交い、町内には、怪しい妖怪の数々が住んでいます。主人公の雀(すずめ)は大江戸に住むたった1人の人間です。雀はかわら版屋で働いていて、今でいう新聞記者のような仕事をしています。かわら版屋で働いている仲間も全員愉快で、読んでいてもとても面白いです。また『大江戸妖怪かわら版』には、料理が多く登場します。読んでいて「おいしそう」や「食べてみたい」と思ってしまう表現が多いです。この本はマンガ化もされていて、小説を読むのが苦手な人でもマンガを読むことができます。全6巻で完結していてどの巻から読み始めても面白いですが、1巻の『異世界から落ち来る者あり』から読み始めることがオススメです。
 ぜひ、『大江戸妖怪かわら版』を読んでみてください。

学習相談会

2020年2月10日 13時00分


 令和元年度最後の学年末テストが近づいてきました。3年生は公立高校の受験も残っているので今が一番の正念場です。
 地域の方で行っているテスト前の「学習相談会」も今回で今年度ラストとなります。
 学習ボランティアの方々には年間を通していろいろとお世話になりました。誠にありがとうございました




年度末・・・授業風景

2020年2月7日 10時00分


 3年生は今、技術でキーホルダーを作っています。受験まで1ヶ月を切り、残りの授業時数も後わずかとなってきました。充実した生活を心がけていきたいですね。
 下級生も3年生を送る会の準備が始まっています。心を込めて合唱ができるように1.2年生とも熱が入っています。新年度はすぐそこまで来ています。




年賀状コンクール

2020年2月5日 10時00分


校内 年賀状コンクールが行われました。
広報委員が集まってきた年賀状について、各学年で投票を行い、最優秀賞を決定しました。 
校内に掲示してありますのでお立ち寄りの際にはご覧いただきたいと思います。
3年生は私立入試を今日で終え、いよいよ3月初旬にひかえる公立入試に向かうことになります。体調を整え寒いこの2月を乗り切ってほしいと思います。


朝礼

2020年1月29日 08時00分


 朝礼が行われました。
 校長先生は『「緑の空」が探求の始まり』というお話を全校生徒にされました。内容は、本校の校歌の中に「緑の空」という歌詞が出てくるため、その歌詞には深い意味があるに違いないと校長先生が一生懸命調べたという内容です。
 これから生きる生徒、そして自分達も含めて興味を持ったことを熱心に調べることは大切なんだと改めて感じました。





読み聞かせ

2020年1月24日 08時00分


 本年度 最後の読み聞かせが行われました。
 年間5回実施していますが、生徒は常に真剣に耳を傾けてお話を聞いています。心の成長につながればいいなと考えています。
 ボランティアの方々、1年間ありがとうございました。





模擬面接

2020年1月21日 13時00分


 3年生が受験対策として面接の練習を行いました。教員が面接官となり1グループ1時間程度行いました。
 個人面接、集団面接と高校によってやり方が異なります。テスト勉強と並行して面接の力もつけておきたいですね。




令和2年度へ向けて

2020年1月16日 13時00分


 総合的な学習の時間等を利用して、1年生は名古屋へのフィールドワーク、2年生は修学旅行、それぞれの事前学習を行いました。
 また、3年生は受験説明会が開かれるなど、来年度へ向けての準備がどの学年でも進んでいます。特に3年生については2月、3月の入試に向けてラストスパートに入りました。それぞれが目標を持って学習が進められるとよいです。



生徒集会

2020年1月15日 08時30分


生徒集会が行われました。
今回の集会は生徒会が昨年末から行っている「あいさつ運動」への参加を呼びかけるものと、1/15~1/24まで実施する「ありがとうキャンペーン」のお知らせでした。ありがとうキャンペーンは期間中に校内の人に「ありがとう」と言ってもらえる行動を増やそうという試みです。「ありがとう」という親切の輪が広がるといいですね。




成人式ボランティア

2020年1月12日 13時00分


 福田中央交流センターで成人式が行われました。毎年、式の裏方さんとして本校の生徒がボランティアとして活躍しています。今年の成人式でも現3年生がボランティア活動を行いました。「素晴らしい態度であった」と参加した方から褒めていただきました。様々な形で地域に貢献できる生徒であってほしいと願っています。

始業式

2020年1月7日 09時00分


 3学期がスタートしました。
12日間という例年より少し短い休みでしたが、生徒は新しい年の決意を新たに元気よく登校しました。
 始業式で学校長から「一日一日の努力を積み重ね、飛躍の年にしてほしい」という話がありました。
 また、1年生三松潤矢くん、2年生の寺田結佳さん、3年生寺田優斗くんから新年における決意、思いが発表されました。3人とも堂々とした態度で素晴らしかったです。それぞれの学年とも、よいスタートがきられたと思います。





2学期終了

2019年12月25日 09時00分


  2学期が終了しました。2学期は体育大会やかしわ祭など学校行事が多く、生徒の活躍が光りました。学校行事だけでなく、学業や部活動でも頑張りの見られた学期だったと思います。冬休みは2週間と短いですが安全に気を付け過ごしましょう。
 以下、2学期の反省・決意発表の様子、部活動や福中奨励賞、あいさつ賞を受賞した生徒です。令和2年での生徒のますますの活躍が今から楽しみです。









表彰集会

2019年12月25日 09時00分


2学期後半の表彰の様子です。







校内持久走大会

2019年12月19日 09時00分


 持久走大会が実施されました。天候にも恵まれ、生徒はそれぞれ自分のたてた目標に向かい懸命に走り切りました。
 以下、男子、女子の上位入賞者です。





あいさつ運動スタート

2019年12月9日 08時00分


 新生徒会の新しい企画である「あいさつ運動」がスタートしました。今回の取り組みは、生徒会役員や専門委員会だけではなく、一般の生徒にボランティアを募り、参加してもらった点です。全校に呼びかけをしたところ150人ものボランティアが集まりました。今後「福田中のあいさつの輪」がさらに学校をこえて地域全体に広がっていくと素晴らしいですね。
 

朝礼

2019年12月4日 08時00分


 本日、朝礼が行われました。校長先生は「地球温暖化」など、今日本や世界が抱える環境問題についてお話しされました。
 また、生徒会が今月から新しく取り組む福田中あいさつ運動についてボラティアの参加希望者が多く、このような「意欲的な取り組み」が増えていることを褒めていらっしゃいました。

参観会

2019年12月3日 13時00分


 2学期最後の参観会が行われました。冷たい風がふく寒い日でしたが、多くの方が子ども達の様子を見に訪れました。
 1年生は家庭教育講演会を行いました。今回は講師をまねいてSNSなど情報の正しい使い方やその危険性を親子で学びました。具体的な話が多く非常に有意義な時間となりました。

2年生職場体験学習 3年生福祉体験学習

2019年11月7日 11時57分


 2年生、3年生がそれぞれ職場体験・福祉体験学習を行いました。「生き方教育」の一貫ではありますが今年度は特に「地域を知る」「地域を学ぶ」という方針のもと活動する施設を地元(福田地区)にお願いしました。子供たちは学校では得られないことを体験してきたことと思います。


未来授業

2019年11月7日 11時05分


 1年生の「総合的な学習の時間」で「未来授業」を実施しました。
これは様々な企業の方が講師となり、中学生に「働くことの意義や社会に貢献したいという夢」を話していただくことで、自分たちの生き方の参考にするものです。今日は自衛官や整体業など17名の方に講話をしていただきました。未来に役立つ話をたくさん聞くことができました。


かしわ祭(合唱コンクール)

2019年11月1日 08時40分

かしわ祭が開催されました。
実行委員会が中心となり、午前の合唱コンクール、午後の文化部の発表を堂々と進めました。生徒の動きも素晴らしく学校の目指す「生徒主体」の行事運営が体現できたと思います。合唱コンクールは9月から各学級で地道に練習した成果がよ表現されていました。1年生は2組の「旅立ちの日に~Asian Dream Song」、2年生は3組の「秋光」、3年生は4組の「未来」が最優秀賞を獲得しました。


学校保健委員会

2019年10月30日 11時27分

 第2回の学校保健委員会が行われました。今回は給食センターの栄養教諭、石橋しのぶ様を講師としてお招きし「生活習慣と心の健康」というテーマで講話をしていただきました。中学という一番心も体も成長する時期のバランスのよい食の大切さをお話しいただきました。

学級委員・中央委員の任命

2019年10月29日 08時30分

  先日の生徒総会で新生徒会が発足したことに引き続き、本日、後期の学級委員、中央委員が任命されました。11月11日(月)より、後期が正式にスタートします。
 各学年、学級とも、前期の反省を踏まえつつ、残り5ヶ月を充実してすごせるようにリーダーのもと協力して生活してほしいです。


合唱リハーサル

2019年10月25日 10時43分


 各学年とも11月1日のかしわ祭(合唱コンクール)に向けてリハーサルを行いました。まだまだ仕上がってはいませんがほかのクラスの合唱をみて気合いが入ったのではないでしょうか。当日が楽しみになってきました。


生徒総会

2019年10月25日 10時00分


 生徒総会が行われました。これにより、令和元年度後期の新生徒会が正式に発足しました。スローガンは「福中レボリューション」~高めよう ぼくらの志~です。田嶋新生徒会長のもと、ますます福田中を高めてほしいと思います。

表彰集会

2019年10月23日 10時31分


 表彰集会を実施しました。部活動は2年生が主役となっていますが、新チームになっても福田中学校の活躍がみられます。
 陸上、女子テニスは県大会出場をはたした選手がいます。今後の活躍が期待されます。

はまぼう学府 あいさつ運動 陸上教室

2019年9月28日 09時59分

 福田中学校区の2つの小学校へ中学生(生徒会役員)が赴いて、あいさつ運動を行いました。元気よく挨拶を返してくれる小学生が多くて、今後もあいさつの輪を広げていきたいなと強く感じました。
 同じ日の放課後には、学府の陸上教室を行いました。中学生の陸上競技部の部員が福田小へ行き、豊浜小・福田小と合同練習を行いました。小学校の陸上大会は今年で最後となります。最高の結果を得られることを願っています。


2年生 マナー講座

2019年9月26日 14時25分

 2年生がマナー講座を行いました。これは、11月に予定している「職場体験学習」に先立って、少しでも社会人の「マナー」等を身につけるために行いました。当日は、浜松の「修学舎高等学校」の先生お二人を講師にお招きし、主に「お辞儀」の正しい仕方を学習しました。今日学習したことが体験日当日に少しでも生かされると良いと思います。

新生徒会の委嘱式

2019年9月25日 09時15分

 令和元年度後期、令和2年度前期の新生徒会役員委嘱式が行われました。田嶋 楽 新生徒会長から生徒会本部役員や専門委員長に委嘱状が手渡されました。その後、一人一人の役員から今後の決意・豊富が述べられました。今年度の生徒会がつくった輝かしい文化・伝統を立派に引き継いでほしいと思います。

体育大会2

2019年9月20日 09時10分

 今年度は創立70周年ということで、体育大会の当日、体育館を終日開放し地域の方や保護者が休憩できるオープンスペースとしました。また、福田中学校の70年間の歴史を10年単位で模造紙にまとめ掲示しました。自分たちの中学校時代を懐かしみながら写真を見つめる保護者の方々の姿が見られました。

体育大会開催!

2019年9月16日 09時32分

 13日(金)、令和元年度、そして創立70周年を記念する体育大会が実施されました。前日までの猛暑が嘘のようにおさまり、太陽こそ見えませんでしたが過ごしやすい天候の中で、生徒は思い切り体を動かしました。3年生の実行委員を中心に、どのクラスも勝利のために全力を尽くして戦いました。平日にもかかわらず、多くの保護者や地域の方が参観に訪れました。ありがとうございました。



1年生 親子奉仕作業

2019年9月8日 10時56分

 7日(土)、1年生の親子奉仕作業が行われました。午前中から30度を超えるような暑さの中、校内の環境整備に親子そろって汗を流しました。見違えるようにきれいに整備されました。ご協力ありがとうございました。



体育大会学年練習

2019年9月8日 10時36分

 6日(金)に体育大会の学年練習が行われました。同時に、綱引きの予選大会も行われました。1年生と2年生は2組と4組が、3年生は1組と3組が決勝へ進みました。他のクラスは3位を狙って当日戦います。令和最初の体育大会、栄冠を勝ち取るのはどのクラスか、今から楽しみです。
 

体育大会練習スタート

2019年9月3日 09時12分

 9月13日の体育大会当日に向け、各学級で練習がスタートしました。長縄跳び、綱引き、学年の僥倖種目の練習に熱が入ってきました。
 今のところ、長縄跳びの練習記録は、2年4組の52回が最高です。2位に3年3組の40回が続いています。当日が楽しみになってきました。



2学期スタート

2019年8月29日 11時57分

 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。一時期の猛暑も多少和らいで、生徒は元気に登校しました。夏休みの間は、運動部の県大会・東海大会・全国大会、吹奏楽部のコンクール、広島市や磐田市の平和祈念式典など多くの場面で生徒の活躍が見られました。
今学期も生徒の頑張っている姿をたくさん紹介していきたいと思います。
【始業式の様子】 ~校長先生の話・各学年代表生徒の決意発表~



【表彰集会の様子】全国大会出場の三浦君(棒高跳び)をはじめ多くの生徒が表彰されました。

夏休み 寺子屋

2019年7月30日 10時26分

 夏休みに行われている「寺子屋」の様子を紹介します。この活動は、地域の方々の協力を得て、「数学」や「英語」の学習を見ていただくものです。これから受験に向かう3年生、1学期の復習に力を入れたい1・2年生など毎日、20名程度が参加しています。2学期へ向けて少しずつ効果が表れればと考えています。

福中奨励賞 あいさつ賞

2019年7月26日 15時49分

 学校生活(学習 生活 部活動など)において模範となる行動や実績がみられた生徒を学年ごとに表彰しました。

2学期も様々な分野で多くの生徒の活躍が見られますように。


 

 

1学期終了

2019年7月26日 15時38分

 1学期が終了しました。行事、学習活動、部活動それぞれに生徒の活躍が光った1学期であったと思います。最終日に行われた「表彰集会」の様子を紹介します。
【磐周大会等の表彰】




 陸上部 三浦君は共通棒高跳びで全国大会出場、陸上部 女子の低学年リレーと水泳部 二川目さんは東海大会出場を決めました。活躍が期待されます。

任命朝礼

2019年7月18日 07時29分

 令和元年度後期、令和2年度前期の生徒会長の任命と副会長の委嘱が行われました。今後、生徒会本部の組織を固め「新生徒会」の船出である11月に向けて準備が進められます。福田中学校の新しい歴史を作り上げていくために新しいリーダーの活躍を願います。

性指導講座(3年生)

2019年7月12日 09時08分

 しらい助産院の白井まなみ先生による性指導講座を実施しました。3年生は1年生のころから白井先生の講義を受けていますので今回が3回目ということになります。テーマは「大切にしたい心と体」で今回は「男女の健全な交際」について職員のロールプレイ等を通して学びました。

立会演説会 生徒会選挙

2019年7月10日 09時54分

 令和元年度後期、令和2年度前期の福田中学校のリーダーとなる生徒会長選挙が行われました。2年生の会長候補者5人が見事な演説で自分自身をアピールしました。11月から新生「福田中生徒会」のために頑張ってほしいです。

7月5日 読み聞かせ②

2019年7月5日 16時26分

 今年度2回目の読み聞かせが行われました。今回も1・2年生の8クラスにボランティアの方が入り、朝読書の時間(約10分程度)に実施しました。

7月3日 授業参観会

2019年7月5日 16時15分

 1学期最後の授業参観会を実施しました。1年生と3年生は、「道徳」の授業、2年生は「親子薬学講座」が行われました。多くの保護者の方、地域の方が参観されました。

 今回は民生児童委員の方も授業を参観されました。

生徒会選挙 生徒集会

2019年7月5日 16時09分

 7月に入り、令和元年度後期、2年度前期の生徒会長選挙が始まりました。選挙運動が活発に行われています。また、先日は生徒集会で「パスリレー」が行われました。生徒会活動が盛り上がっています。

総合的な学習の時間

2019年7月1日 18時41分

 26日(水)に1年生が薬学講座を開催しました。講師は学校薬剤師の倉橋健さんをお招きし、「薬物・タバコ」などが心身に及ぼす害について学びました。また、27日(木)に3年生が秋に行う「福祉体験学習」に向けて社会福祉協議会の方を講師に招き、講義を聞きました。


「心と身体のバリアフリー」がテーマでした。体験活動に生かしてほしいです。

授業づくり月間2

2019年6月28日 09時07分

 教員の授業力を高めるため、年2回実施している「授業づくり月間」の様子を掲載します。今回は、1年生の英語、2年生の道徳、理科、3年生の数学の様子を紹介します。


6月21日 壮行会

2019年6月23日 13時48分

 夏の大会・コンクールに向けた壮行会が行われました。3年生にとっては中学校生活最後の大会となります。1・2年生と応援団はこの日のために、朝・昼と練習を行ってきました。大きな声で3年生を激励することができ、大会などに向けて弾みがついたのではないでしょうか。


6月19日 授業づくり強化月間

2019年6月19日 14時14分

 6月から7月にかけて本校では「授業づくり強化月間」を設けています。先生方の授業力を向上させることが狙いです。今回は保健体育科の「タブレットを利用したマット運動」の実践を紹介します。

6月19日 応援練習

2019年6月19日 13時55分

 21日の壮行会に向け、1・2年生が応援練習を行いました。2年生が1年生をよくリードして、緊張感のある練習ができていました。当日がとても楽しみです。

6月17日 放課後学習相談会・・・

2019年6月17日 17時24分

 20日に期末テストがあります。今日と明日は、放課後に「学習会・学習相談会」が実施されます。1年生は中学に入り、初めてのテストになります。3年生も先生方や地域のボランティアの方からアドバイスを受けるなど熱心に学習していました。

6月13日 親子性指導講座(1年生)

2019年6月13日 20時39分

 1年生が体育館で「親子性指導講座」を実施しました。講師にしらい助産院の「白井まなみ先生」をお招きし、「大切な命」というテーマで主に妊婦体験を行いました。風船をお腹に入れることで、妊娠中の母親の大変さを身をもって感じた生徒が多かったのではないでしょうか。

6月13日 福祉体験学習(3年生)

2019年6月13日 20時32分

 本日は学校公開日でした。3年生は浜松の修学舎高等学校の先生方を講師にお招きし、福祉について学びました。画像は「手話」を学んでいるところです。

6月7日 読み聞かせ

2019年6月9日 12時30分

 本年度最初の読み聞かせが行われました。1,2年生の8クラスでボランティアさんをお招きして実施しました。

6月6日 創立70周年記念行事

2019年6月9日 12時18分

 福田中学校創立70周年を記念して、砂の造形大会リバイバルを開催しました。当日は好天に恵まれ、各学級で様々な海に関するものを制作しました。地域の方や保護者も多く訪れ、生徒たちとともに行事を楽しみました。
 

5月31日 3年生救急救命講座

2019年6月2日 11時11分


 消防署の方の話を真剣に聞いて、実践しています。いざというときに役立てたいですね。

5月29日 学府研修会

2019年6月2日 10時44分


 福田小学校、豊浜小学校の先生方、地域の方が、中学校の授業参観をしました。その後、今年度の学府教育の進め方を協議しました。生徒は落ち着いて授業に取り組んでいました。

朝礼が行われました。

2019年5月22日 09時24分


今回の朝礼は、6月6日に行われる学校創立70周年記念事業である「砂の造形大会」
について「生徒会長」と「校長先生」から全校へ向けて説明がありました。写真は、砂
の造形大会のチラシです。

ラグビー授業が行われました。

2019年5月22日 09時10分


 5月の連休明けに2年生を対象にラグビー授業を行いました。秋にエコパで行われる
ラグビーワールドカップの観戦に向けて、少しでもラグビーへの関心や知識を高める
目的で行われました。地元のヤマハ発動機ジュビロの選手が丁寧に指導してくださいま
した。

修学旅行最終日

2019年4月25日 15時03分



 修学旅行最終日。タクシー研修です。
 場所は北野天満宮と二条城の様子です。いよいよ、修学旅行も終わりに近づいています。

修学旅行2日目終了

2019年4月24日 20時53分


 錦市場での買い物風景です。(本日午後)2日目の活動も無事終了しました。明日は
タクシー研修です。天気も何とか持ちそうです。土産話が楽しみですね。

修学旅行2日目

2019年4月24日 14時28分


修学旅行2日目。グループ研修を行っています。幸い、大きな天気の崩れはないようで、それぞれ京都市内各所で活動しているようです。清水寺と京都駅の活動の様子です。

修学旅行 途中経過

2019年4月23日 18時59分


 奈良東大寺での活動写真と清水寺の中にある梅山堂(夕食場所)での食事風景です。
明日は朝から京都市内のグループ研修です。

行事へ出発

2019年4月23日 12時24分

                 
 1年生は遠足(日本平動物園ほか)、2年生は野外活動(かわな野外活動センター)3年生は京都・奈良の修学旅行へ出発しました。

平成31年度(令和元年)スタート

2019年4月23日 12時13分

 平成最後の年、そして新たに「令和元年」がスタートしました。更に今年は「福田中創立70周年」の記念の年でもあります。「実り多き1年していこう」皆そんな思いでスタートしました。

三年生を送る会

2019年3月11日 16時46分


3月7日(木)三年生を送る会が行われました。心温まる下級生からの言葉や合唱、
そして、若手お笑い芸人らの漫才などで三年生、学校を元気にすることができました。

校内持久走大会

2019年1月9日 09時47分


12月19日(水)校内持久走大会が行われました。男子は5.3Km、女子は3.2Kmの
コースを走りました。多くの生徒が培った持久力を発揮することができました。

地域防災訓練

2018年12月7日 10時39分


 12月2日(日)地域防災訓練が実施されました。本校でも屋上避難、居住スペースや
簡易トイレ設置など様々な訓練が行われました。本校生徒たちも地域の一員として積極
的に参加していました。